手帳

【2025年手帳生活】ゴールド&高橋の2冊使いでスタート!

my.little.life

こんにちは、のらねこです🐾

みなさん、2025年の手帳はもう決まりましたか?

私はというと、今年はちょっと気合いを入れて、2冊体制にしてみました。

選んだのはこの2冊!

  • 能率手帳ゴールド(日々のログ用)
  • 高橋手帳 No.145(マイリトルライフの活動記録用)

それぞれに役割を分けて、使い分けながら1年を過ごしてみようと思っています📖

選んだ理由 ①サイズが同じで扱いやすい

能率手帳ゴールドは、2024年に使っていて気に入っていたので、2025年も使い続けることに。この能率手帳ゴールドと同じサイズのものが持ち運びとか便利そうだなと思ったので、同じサイズの手帳で探して、高橋手帳No.145に決めました。
2冊並べても違和感がなく、取り扱いしやすいです。

選んだ理由 ②トラベラーズノートに2冊とも挟める!

手帳を外で使いたい時に、鞄の中で、手帳の表紙に傷が付くのが嫌だったんですが、この手帳2冊なら、トラベラーズノートにぴったり挟むことができます。

普段家で使う時は、別々で。外で使う時は、サッとトラベラーズノートに挟む。このやり方でしばらく使っていきたいと思います。

選んだ理由 ③ページの金色の縁が地味にうれしい

これ、ちょっとしたことなんですが…
ページの縁が金色なんです✨

能率手帳ゴールドと並べたときに、さりげなく統一感があって。
「この感じ、好きかも」と思って決め手のひとつになりました。

選んだ理由 ④スケジュール管理しやすい月間レイアウト

能率手帳ゴールドは、月間ページがちょっと独特なレイアウトで、私はスケジュール管理にはちょっと使いにくいと感じることもありました。

その点、高橋手帳はとてもベーシックな月間カレンダー
予定の管理や、「マイリトルライフ」の活動記録をするには、ちょうどいいなと思ったんです◎


実際の使い心地はこれから!

というわけで、2025年はこの2冊で手帳生活スタートです!

まだ1ヶ月も経っていないので、実際にどう使い分けるか?は、これから手探りで試していきます。
またしばらく使ってみて、使い心地や気づきがあったら、ブログにまとめてみたいと思います^^

のらねこ
のらねこ
アラフォーひとり暮らし
手帳・ハンドメイド・スケッチ好き
日常のあれこれを気ままに綴ってます
記事URLをコピーしました