【手帳ポーチ試作記録④】収納力も使いやすさも!3段フラットポーチを作ってみた🧵
my.little.life
マイリトルライフ
こんにちは、のらねこです🐾
前回の「レター型手帳ポーチ」で“帛紗っぽさ”がどうにも気になってしまった私は、
次なる試作として、レザーで巻いて留めるタイプに挑戦してみました。
「くるっと巻く感じ、ちょっとアンティークっぽくて可愛いかも…?」
という淡い期待を込めて、試作スタートです。
今回は、とりあえずの試作ということで、
手元にあったカバンの持ち手用レザーを代用。
それを金具で蓋の部分に固定して、
巻きつけて留める“巻物風”スタイルにしてみました。
サイズは、ミニ6手帳や文庫本がすっぽり入るサイズ感。
機能的には、特に問題なし!
実際に仕上がったポーチを見てみて、正直な感想。
「……うーん?なんか、微妙?」
素材としてはレザーなんだけど、
**“カバンのパーツ感”**が強すぎるのか、
全体としてどこかちぐはぐな印象になってしまいました。
期待していた「アンティーク感」や「クラフト感」には、
あと一歩届かず…!
しばらく持ち歩いてみたんですが、
何より気になったのが「開け閉めのひと手間」。
…という流れ、手帳をサッと取り出したい時には、ちょっと不便。
落ち着いた時間にゆっくり開くなら気にならないけれど、
日常使いには向かないかも?と感じました。
ということで、レザー巻きタイプの結果は
✅ サイズ感:◎
✅ 発想:おもしろい
❌ 見た目:惜しい
❌ 使いやすさ:日常にはちょっと不向き
という感じでした。
試作としてはいい勉強になったので、
次はもう少し実用性を重視して、開け閉めしやすい仕様を目指してみようと思います^^
また進展があったら、記録していきますね🧵🌿