自分のペースで整える食習慣|ビタントニオで始めた“わたしヨーグルト生活”
こんにちは、のらねこです🐾
実は最近、**「ヨーグルトは作る時代」**になっています(うちだけ?)
買うのが当たり前だったヨーグルトを、自分でつくってみたら…
「あれ、なんか私、暮らし整ってる…?」
そんな小さな満足感が毎朝生まれるようになりました。
今回は、ビタントニオのヨーグルトメーカーで始めた「わたしヨーグルト生活」についてご紹介します🍨
手作りヨーグルトって、正直めんどくさそうじゃない?
わかります。
私も「どうせ毎回洗い物多いんでしょ?」って思ってました(笑)
でも実際やってみたら…
- 牛乳パックで作れる(=洗い物なし)
- 材料:牛乳+ヨーグルト(種菌)だけ
- 操作:本体にセットしてボタン押すだけ
っていう、圧倒的ほったらかし系家電だったんです。
ビタントニオのヨーグルトメーカー、ここが良い
私が選んだのはこれ👇
▶【ビタントニオ ヨーグルトメーカー】
正直、見た目がシンプルで可愛かったのが決め手でした(笑)
でもちゃんと使ってみて感じたのは、
- 温度設定ができる(塩麹や甘酒にも対応)
- タイマーつきで失敗しにくい
- 音が静か&場所を取らない
など、**“暮らしに馴染むちょうど良さ”**が詰まってるということ。
“暮らしが整ってる感”がなぜかすごい(笑)
わたし的に、このヨーグルトメーカーの魅力って、
- 朝ごはんに「ちゃんとしてる感」が出る
- 自分で作ったものを食べるって、ちょっと満足感ある
- 「健康的なことしてるぞ私…!」って思える(※主観)
この謎の自己肯定感ブーストがすごい。
手帳に
「朝ごはん:ヨーグルト+蜂蜜+ナッツ」って書くだけで
なんか暮らしが一段階上がった気がします(笑)
おまけ:私はR-1で作ってます
ちなみに私が種菌にしてるのは明治R-1ヨーグルト(ドリンクタイプ)。
「免疫力」とか「乳酸菌」とか難しいことはさておき(笑)、
スーパーで140円くらいで売ってるやつを1本使えば、
牛乳1リットル分のヨーグルトが作れます。
▼コスパざっくり比較:
- 市販のR-1:1本 約140円
- 自作(R-1+牛乳1L):約350円 → 8〜9本分に相当
- 👉 1本あたり 約40円以下!
コスパの面でも大満足です◎
📎 R-1を自作するコツや注意点はこちらの記事でまとめています👇
▶【R-1自作生活】ヨーグルトメーカーでコスパよく菌活スタート
まとめ:ヨーグルト1つで、暮らしがちょっと変わった
というわけで、
ビタントニオのヨーグルトメーカー、地味だけどすごいです。
- ほったらかしで作れる
- 自分のペースで健康を意識できる
- なんか“整ってる私”になれる
そして何より、
**「自分のためにちょっと手をかける」**っていう小さな習慣が、
すごく気持ちいい。
暮らしを整えるって、
大きなことじゃなくて、こういうことなのかもな〜と感じています。
📝 おすすめリンク集
▶ 【R-1自作生活】ヨーグルトメーカーでコスパよく菌活スタート
▶ 塩麹づくり、意外と簡単でした|発酵で整う“じぶん調味料”生活
気になる方は、ぜひのんびり始めてみてくださいね☺
あなたの暮らしにも、ちいさな「整う」が増えますように。