☀️ 朝のジャーナリング活用術|ゆるっと始める1日の“心の整え時間”
こんにちわ、のらねこです🐾
朝って、バタバタ忙しいのに「気持ちを整えたいな〜」って思うことありませんか?
朝のジャーナリングは、そんなあなたにぴったりの“心のリセット”習慣です。
今回は、朝ジャーナルのメリットや簡単なやり方、忙しい朝でも続けられるコツをご紹介します!
🌅 朝ジャーナリングってどんなもの?
朝ジャーナリングは、
**「今日の気持ちや目標を紙に書き出して、頭の中をスッキリさせる時間」**です。
- ザワザワした頭の中が整理できる
- 今日やりたいことが明確になる
- 前向きな気持ちで1日が始められる
…そんな効果が期待できます!
☀️ 朝ジャーナリングの3つのメリット
① 1日のゴールが見えてスッキリ
「今日やらなきゃ!」が漠然としてると、なんだか落ち着かないですよね。
ジャーナルに書くと、やることがはっきりして気持ちが楽になります。
② ネガティブも書いてOK!モヤモヤをリリース
朝からポジティブだけじゃなくて大丈夫。
昨日のモヤモヤや不安を書き出すことで、心が軽くなります。
③ 自分と向き合う“じぶん時間”で自己肯定感アップ
ほんの数分でも自分に向き合う時間を作ることで、
「今日も自分を大切にしよう」という気持ちが育ちます。
📝 朝ジャーナリングのやり方|簡単3ステップ
STEP1|ノートとペンを準備
お気に入りのノート&ペンでOK!スマホアプリでも大丈夫ですが、紙に書くとよりリラックスできますよ♪
STEP2|書く時間は3〜5分でOK
忙しい朝でも、5分以内なら気軽に続けやすいです。
起きてすぐでも、コーヒーを飲みながらでも、自分が一番書きやすいタイミングで。
STEP3|使いやすい質問を3つ用意
以下の質問を使うと、スムーズに書き出せます👇
質問例 | 書き出し例 |
---|---|
今日の目標は? | 「仕事で〇〇を終わらせる」 |
今の気分は? | 「ちょっと眠いけどわくわくしてる」 |
心配ごとはある? | 「夕方のプレゼンが不安」 |
🌸 朝ジャーナリング続けるコツ
- 書けなくても焦らない
- 書く内容は完璧じゃなくていい
- 書ける範囲でOK、自分にやさしく
毎日同じことを書かなくても大丈夫。
自分の心の変化を感じながら、無理せず続けてみてくださいね。
🌞 まとめ|忙しい朝の“じぶん整えタイム”をゆるっと楽しもう
朝のジャーナリングは、特別な準備も必要なく、
たった数分で心のモヤモヤを整理して1日をスッキリスタートできる習慣です。
これを続けると、だんだんと「朝の自分時間」が愛おしくなってきますよ♪
📚 あわせて読みたい記事
▶ 夜のジャーナリングで心が落ち着く秘密
▶ ジャーナリングって何?やさしい解説
▶ 手帳時間をゆるっと作るコツ
🎁 LINE限定|朝ジャーナル用シンプルテンプレ配布中
「何を書けばいいかわからない…」というあなたに朗報!
朝ジャーナリング用の質問セット&フォーマットを無料プレゼント中です✨
▶ 今すぐゲット → LINE登録リンク