手帳の始め方

なんとなく手帳を使いたいあなたへ

my.little.life

目的がわからなくても大丈夫!手帳は“わたしの暮らし”を整えるための自由な道具です

手帳は「こう使わなきゃいけない」ものじゃない

手帳って、予定を書き込むためのもの…そんなイメージが強いかもしれません。
でも実は、使い方は自由で、何を書いてもOKなんです。

「手帳を使う目的がわからない」それ自体、ぜんぜん問題ありません。
まずは「なんとなく整えたい」という気持ちを大切にしてください。


使いながら目的が見えてくることも多い

手帳は使い始めてから「自分はこんなことを記録したいんだ」「このページはこう使うのが楽しい」と気づくことがよくあります。

だから最初から完璧を求めず、気楽にスタートしてみましょう。


まずは「書くこと」からはじめてみる

手帳を開いて、思ったことや感じたことを自由に書いてみるだけでもOKです。

例えば…

  • 今日あった小さな出来事を書いてみる
  • 感じたことや考えたことをメモする
  • 「ありがとう」と思ったことを1つ書く
  • 予定ややりたいことを書いてみる

どんな内容でも大丈夫。
書くこと自体が、暮らしを整える第一歩になります。


手帳を使うとこんなメリットも

  • 気持ちが整理できてスッキリする
  • 小さな目標ややりたいことが見えてくる
  • 忙しい毎日の中で、自分の時間を意識できる
  • 書くことで頭の中がクリアになる

目的がはっきりしなくても、使っているうちに自然と暮らしが整っていく感覚を味わえます。


まとめ

  • 手帳は「こう使わなきゃいけない」ものではない
  • 使いながら目的や使い方が見つかることが多い
  • 小さなことでも気軽に書くことから始めてみよう
  • 手帳はあなたの暮らしの味方になる道具

「なんとなく手帳を始めてみたい」あなたへ。
まずは好きなノートや手帳を用意して、自由に書いてみることからはじめてみませんか?

のらねこ
のらねこ
マイリトルライフ運営者
手帳と珈琲、ハンドメイドが好きなアラフォーです。
休日は、手帳に思いを綴ったり、気になっていたカフェにふらっと立ち寄ったり、ミシンで何かを作ったり。
そんなふうに「小さくても、自分らしい暮らし」を楽しんでいます。
記事URLをコピーしました