【R-1自作生活】ヨーグルトメーカーでコスパよく菌活スタート
こんにちは、のらねこです🐾
突然ですが…
R-1ヨーグルト、毎日買うと高くないですか?(切実)
「体にいいのはわかってるけど、140円×30日って…月4,000円超え!?ちょっときつい…」
そんなわけで私、ついに決めました。
R-1、自分で作ることにしました!
結論から言うと、ヨーグルトメーカーでのR-1自作、めっちゃラクでコスパ最高です。
この記事では、
- R-1ってそもそも何がいいの?
- 自作ってどうやるの?初心者でも失敗しない?
- 実際いくら節約になるの?
などなど、はじめての方向けにやさしくまとめています◎
「毎日ちょっとだけ整った暮らしがしたい」あなたにぴったりな、ゆる菌活生活スタートです🍀
🍶 そもそもR-1ってなにがいいの?
「明治プロビオヨーグルトR-1」は、1073R-1乳酸菌という乳酸菌が入っているヨーグルト。
一時期CMでもよく見かけましたよね。
“免疫力サポート”とか“風邪予防に”とか。健康に気をつけたい人にはおなじみ。
でも毎日買うとなると…
- ドリンクタイプ → 140円くらい
- 食べるタイプ → 120円くらい
高い。普通に高い。
私も何度か「よし!続けるぞ!」って思って買ってたんですが、3日で断念(笑)
🧁 それが、ヨーグルトメーカーで作れる!?
そうなんです。
今は**R-1を「種菌」にして、自宅で簡単に“増やせる”**時代!
私はこれを使っています👇
▶ 【ビタントニオ ヨーグルトメーカー】
見た目も可愛いし、操作もシンプル。これに惚れて買いました(笑)
✅ R-1ヨーグルトの作り方(失敗しないやつ)
🧂用意するもの
- 牛乳 1リットル(蓋付きタイプがおすすめ)
- R-1ドリンクタイプ 1本
- ヨーグルトメーカー
🔧作り方(ざっくり)
- 牛乳を室温に戻す(冷たいと発酵しにくいらしい。正直、めんどくさがりな私は冷蔵庫から出してすぐに作っているが、それでもちゃんと作れている)
- 牛乳パックの蓋を開けて、R-1を投入
- 蓋を閉めて牛乳パックごとシェイク(牛乳パックが普通の口タイプであれば、煮沸消毒した清潔なスプーンでくるくる混ぜる)
- ヨーグルトメーカーにセット
→ 温度:43℃ 時間:8時間 - ヨーグルトメーカーの発酵が終わったら冷蔵庫で冷やす。完成✨
💰 自作するとどれくらいお得?
めちゃくちゃザックリですが👇
内容 | 価格 | 出来る量 |
---|---|---|
市販R-1 | 約140円/本 | 112mlくらい |
自作R-1 | 約350円(牛乳+種菌) | 約1,000ml(8〜9本分) |
1本あたり約40円以下になります。
特に、家族で飲む人には激推しです…!
📝 自作R-1生活の「リアルなメリット」
- 朝の習慣にしやすい(ごはん・コーヒーと一緒に)
- 罪悪感ゼロのヘルシーおやつにも◎
- 甘さを自分で調整できる(私ははちみつ+ナッツ派)
- なにより、**「ちょっと丁寧に暮らしてる感」**がある(笑)
🌿 まとめ|R-1は「買う」から「育てる」時代へ
最初は「なんか面倒そう…」と思ってたR-1の自作。
でも実際に始めてみたら、
朝にヨーグルトを用意するだけで、ちょっと自分のことを大切にできる感じがしてすごく気に入っています。
しかも安い(笑)
📝 関連記事もどうぞ!
▶ 自分のペースで整える食習慣|ビタントニオで始めた“わたしヨーグルト生活”
▶ 塩麹づくり、意外と簡単でした|発酵で整う“じぶん調味料”生活
🛠 使用しているヨーグルトメーカーはこちら!
▶ 【ビタントニオ ヨーグルトメーカー(温度調整&タイマー付き)】
シンプルで使いやすくて、インテリアにもなじむやさしい見た目。
コスパ・デザイン・機能のバランス◎でした◎
少しでも「続けられそうかも?」と思ったら、ぜひ試してみてくださいね☺
R-1を“自分で育てる”暮らし、ちょっとたのしいですよ。