【無料テンプレあり】3つの質問でわかる!あなたに合う手帳診断
こんにちは、のらねこです🐾
「手帳を始めたいけど、種類が多すぎて選べない…」
「かわいいけど、これって私に合ってるのかな?」
そんな迷える方に向けて、3つの質問に答えるだけで、
あなたにぴったりの“手帳スタイル”がわかる診断をつくりました🌱
後半では、それぞれのスタイルに合わせたおすすめ手帳もご紹介しています◎
無料で使える【診断テンプレート】もあるので、最後までどうぞ♪
📝 まずはこれだけ!3つの質問
深く考えず、「どっちかな〜」と気楽に選んでOKです☕
Q1. 今のあなたの気分は?
- A. とにかく気軽に始めたい
- B. 書くことにはちょっと慣れてきた
- C. 手帳で暮らしを整えたいと思っている
Q2. 書くことへのハードルは?
- A. 何を書けばいいかわからない
- B. 毎日は難しいけど、たまに書いてみたい
- C. 書くこと自体はわりと好き
Q3. 手帳に求めることは?
- A. 自分の気持ちを整理したい
- B. 日々をふりかえって眺めたい
- C. 予定や目標を管理したい
🔍 診断結果はこちら!
選んだ答えの数が**一番多かったアルファベット(A・B・C)**をチェックしてください◎
🌷 Aが多かったあなたは…
ゆるっと自由派
▶「まずは自由に書いてみる」スタイルがおすすめ!
- 気に入ったノートや手帳でOK
- 行動ログや一言日記からスタートしてみましょう
- 書けない日があってもOK。「慣れる」のが第一歩
- 書く時間を決めず、気分がのったときにだけでも大丈夫◎
🧭 おすすめ記事:
👉 なんとなく手帳を始めてみたい人のための、自由に書く手帳の始め方
🌸 Bが多かったあなたは…
ゆる習慣化タイプ
▶「続ける工夫」がカギになるスタイル!
- 書いた日を○で囲んだり、シール・色ペンで楽しさをプラス
- 週1回のふりかえりなど“ゆるルーティン”が合います
- フォーマットがゆるめの週間レフト手帳もおすすめ
🧭 おすすめ記事:
👉 土日にまとめて書く“ゆる手帳”のすすめ
🌼 Cが多かったあなたは…
整えたい前向き派
▶「目的を持って書く」スタイルがしっくりくるタイプ!
- 目標管理・週間レビューなど、構造のあるフォーマットと相性◎
- 「月のふりかえり」や「マンスリープラン」で暮らし全体を整えたい人
- ガントチャートやチェックリストも活躍しそう
🧭 おすすめ記事:
👉 手帳で暮らしを整えるヒント|書けない日とどう向き合う?
📝 【診断結果別】あなたにぴったりのおすすめ手帳
🌷 A:ゆるっと自由派さんにおすすめの手帳
とにかく気軽に始めたい!
書けるか不安だけど、まずは自由にやってみたいあなたへ
🧡 こんな手帳が合います
- 方眼ノート・無地ノート
→ 枠がない分、何でも書けて自由度が高い! - 100均や無印のシンプル手帳
→ 気軽に始められて“失敗しても大丈夫”って思えるのが◎ - 1日1ページじゃない手帳(マンスリーだけ、など)
→ 「毎日書けないプレッシャー」がないタイプを選ぼう
🌟 おすすめアイテム
- 無印良品:再生紙ノート or マンスリーノート
- セリア:365ノートシリーズ
- Hobonichi day-free(ほぼ日)
→ 日付のない自由ページだけなので、マイペース派にぴったり!
🌸 B:ゆる習慣化タイプさんにおすすめの手帳
書くことは好きだけど、毎日は難しいかも…
「続けられる工夫」がほしいあなたへ
🧡 こんな手帳が合います
- 週間レフト式手帳(左:予定/右:メモ)
→ 書ける日だけちょこっとメモできる。自由度も習慣化も両立◎ - シンプルな週間バーチカル手帳
→ 時間の流れが見えると、振り返りがしやすい - テンプレ付き手帳やガイドブック型手帳
→ 書き方の例があると安心感◎
🌟 おすすめアイテム
- EDiT週間ノート(マークス)
→ 予定とメモを半々で書ける定番 - ジブン手帳Lite mini
→ 書きたいことが決まっていなくても、項目ごとに記録しやすい - ミドリ:MDダイアリー1日1ページ(ライト)
→ 書ける日はたっぷり、書けない日はお休みでOK
🌼 C:整えたい前向き派さんにおすすめの手帳
暮らしを整えたい、目標を管理したい!
そんな“書くことで変わりたい”気持ちがあるあなたへ
🧡 こんな手帳が合います
- 構造がしっかりある手帳(ガントチャート・レビュー欄など)
- 目標管理系の手帳や自己分析ができる手帳
- 週間バーチカル/デイリータイプ手帳
→ 書き込む余白が多い=暮らしを“見える化”できる!
🌟 おすすめアイテム
- CITTA手帳
→ ワクワクリスト&未来手帳のページで、夢や行動を見える化 - ジブン手帳(スタンダード or Biz)
→ 生活全体を細かく管理したい人向け - NOLTY キャレル or リスティシリーズ
→ ビジネスでもプライベートでも使いやすく、“管理力”高め◎
🎁 おまけ|診断結果のPDFテンプレート(準備中)
- ダウンロードして使えるPDFテンプレートを準備中です
→ 診断結果を書き留めて、自分に合った手帳選びのヒントに🌱
✨ 最後に|ときめく1冊を選ぼう
手帳は、「どれが正解か」じゃなくて、「どれがワクワクするか」で選んで大丈夫。
悩んだときは…
- 開いたときの紙の質感
- 表紙の色やデザイン
- 文字が書きやすいかどうか
そんな“小さなときめき”が、手帳時間を育ててくれます📖
「さて、どんなふうに書きはじめよう?」と思った方は、こちらの記事もおすすめです
👉 手帳って何書けばいいの?初心者が最初に知っておきたいこと5選
この診断でタイプを知ったら、次は「実際にどんな道具をそろえたらいいか」も気になりますよね。そんな方には、こちらの記事もおすすめです
👉【初心者必見】手帳を始めるならまずそろえたい「道具まとめ」